【ご連絡】 サイトの更新は停滞していますが、メールのお返事はしております。 1〜2週間たっても返事が返って来ないときは、メールが届いていない可能性があります。 お手数をおかけして申し訳ないですが、もう一度ご連絡下さい。 拍手のお返事はしていませんが、全部見ています。ありがとうございます。 お返事が欲しいという方は、拍手ではなくメールフォームをお使い下さい。 |
|
![]() |
「おまけ小説2」 書きました |
|
2008年11月03日 | 「らせんの上で悪魔と踊る」さらにおまけを書きました。 | ||
本当に今更ですが、「らせんの上で悪魔と踊る」のおまけ小説をもう1つ書きました。 今回は匡と始のお話です。匡視点のお話なので、ロクデナシ度がすごく上がっています。 いっそ匡を主人公にして作り直そうかと思ったのですが、それではもう別のお話になっちゃうので思い止まりました。 オマケシナリオだけど長さが微妙です。 お時間がある方、「暴力、無理やり」が苦手でない方は、よかったら読んでやってください。 次の更新は、……次のゲームを。 最近は「サナギさん」が終わってしまったのが寂しいです。 あと、「魔王」で安藤が死んじゃって悲しい。死なないと弟の話にならないから仕方ないけど。マンガの「魔王」は、安藤を高校生にした(少年誌だから当たり前かもしれないけど)のがすごく良いと思いましたよ。色気のある絵柄で、泣き顔とかとても良いのですよ。本当に久しぶりに萌えました。蝉とか鯨とか出てきて素敵すぎます。でも弟じゃ萌えない。くやしい。 以前好きだったバンド(解散済)のギタリストがDAIGOと一緒にテレビに出てて吹いた。 以前好きだったバンド(メンバー同じなのにバンド名が変わってた)がアメリカから帰って来てた。なんかパンクになってた。地元に来たら見に行きたい。SQFが一緒でも、見に行きたい。 借りたマンガが面白かった。「天顕祭」真中さんがかっこいい。あんなかっこいい人物を一度でもいいから文で書いてみたい。無理っぽい。 |
|||
|
|||
2008年4月16日 | 「らせんの上で悪魔と踊る」おまけ小説書きました。 | ||
おまけ小説書きました。よかったら読んでやって下さい。 以前に書きました年齢制限が必要そうな話は、なんだかドロドログチャグチャでなかなか収まらない状態になってしまいました。そんな訳で、さくっと別のモノを書きました。始と伶のお話です。ドロドロ物は、時間ができたら完成させたいなと思っています。 拍手、感想、ありがとうございました。すごく嬉しいです。励みになります。がんばります。 伶に始や修二を勧めてくださった方、ありがとうございました。私もやっぱり幸せなお話が好きです。勧められると嬉しくて、書きたくなってしまうのですよ。そんな訳で、今回のオマケは始と伶のお話になりました。 匡先生やヒロムに対してはみなさんスルーしているようで、面白いです。さらにぶちまけてしまいますと、相方から「ヒロムはともかく、どうしても匡先生に魅力を感じません」と言われてしまい、これはマズイと思いつつも直さず出してしまいました。今度書くときは魅力的に書こうと思ったけれど、どうにもロクデナシになってしまいます。そんなものです。 次の更新は、オマケ小説「ドロドロ匡先生」か、「始伶の続き」か、「修二関係」のどれかを書けたらいいな。新作もそろそろ書き始めたいですよ。 久しぶりにライブのチケットを買いました。 好きなバンドが解散してからほとんどライブに行ってなかったので、すごく久しぶりです。 昔の気分でライブに行ったら途中でぴょんごりしちゃいそうなので、今から筋トレをします。 |
|||
|
|||
2008年3月4日 | 「らせんの上で悪魔と踊る」後書き書きました。 | ||
後書きを書きましたので、見てやって下さい。 今回はゲームの中に人物紹介を入れなかったので、人物紹介も書きました。 なんだか必要ない設定がツラツラと並んでいるので、ゲームに入れるのは申し訳ないなーと思いまして。人物紹介じゃなくて、ちゃんと小説で書かなきゃと思うのですが、このお話は昔作っていたサイトで書いた作品の一部を書きなおし、スクリプト練習用に提供したモノなので、これから先のことは考えていません。もう当時のアホ文を引っ張り出す気はないのですが、設定を練りなおしたら楽しくなっちゃいました。もしかしたら、何か書くかもしれません。 現在は本編のオマケ小話を書いてます。 なんだか年齢制限が必要っぽいです。えっちでよくない描写が出てくるので、一生懸命ぼかして書いています。どうせ書くならしっかりエロエロ書いた方がいいのでしょうか。悩みます。 一応、伶と匡と始がこの後どうなっていくかは決まっております。あらすじを相方さんにお話しましたところ、「それはみんな不幸になるのですか?」と不快なお顔をされたので、ちょっと考えなおしています。私はハッピーエンドが好きなはずなのです。 そんな訳で、次の更新はオマケ小説になるといいな。 拍手、ありがとうございました。 誰も見てないんじゃないかとガクガクしている中頂いたので、メチャクチャ嬉しかったです。泣けちゃいそうです。これからもがんばります。 久しぶりにCDを買いました。 相変わらず歌詞が「恋空」っぽくてアレで(そこに味があって良いのです)おもしろかったです。 サポートメンバーの名前を見てびっくり。なんだかとても豪華です。その中に、見覚えのある名前が。 昔好きだったバンドの子がギターで参加してました。彼の書く曲が大好きでした。また聞きたいな。 久しぶりにライブに行きたくなりました。でも、ライブハウスでおしくらまんじゅうしながら飛び跳ねる体力はもうなさそう。 |
|||
|
|||
2008年2月26日 | 「らせんの上で悪魔と踊る」公開しました。 | ||
ベクターさんから公開のご連絡を頂きました。よろしければ、ダウンロードしてやってください。 ゲームの登録サイト様にもお世話になろうと思っているのですが、「らせん〜」のキーワード(ジャンル?)が微妙で困っています。 思いつくままに単語を並べると、「悪魔」「ロックバンド」なのですが、それだととってもビジュアル系っぽいです。が、実際には地味な作りなのでウソをついているようで心が痛みます。でもメインは「悪魔」ですし、主人公はバンド少年(と、言っても楽器の演奏シーンはほとんど出てきません)なのです。主人公たちは学生で、片想いの相手は教師ですので、「生徒、教師モノ」に入るのかなーとも思うのですが、学校生活はほぼ出てこないので、それもウソっぽいです。 ちょっと悩みますが、できるだけあらすじをわかりやすく書くので許して欲しいなと思います。 BLとしてもなんだか微妙でして、「友達以上、恋人未満」です。完璧な恋人同士のBLも良いですが、ほのかに「BLっぽいよね」という関係が好物です。用意されたモノも好きですが、嗅ぎ取るのはもっと好きです。 恋愛モノのサウンドノベルと言いますと、どうしても登場人物はほとんどが攻略対象なのかなーと思いますが、主人公には本命がおりますので、本命以外の登場人物は攻略対象? という状態です。 こんなカンジの作品ですが、読んでやってください。宜しくお願い致します。 それと、「悪魔」の設定についてなのですが、ツッコミなどはお許し下さいませ。 後書きなどはまた次の更新で。 今回は、人物紹介をゲームの中に作らなかったので、後書きと一緒に作りますよ。 そんな訳で、次の更新も近いうちにできるといいなーと思います。 最近のお楽しみは、梅の花を見に行くことと、イチゴです。美術館のタダ券も頂いたので、それも楽しみ。 ジャンプ、サンデー、マガジンを1月後くらいに借りてまとめて読んでいるので、混乱しています。どの雑誌で何が連載しているのかよく憶えていません。まとめて読んでいるので、タイトルも微妙に憶えていなかったり、間違えて憶えてしまったりしています。最近は「魔王」が楽しみです。サブタイトルが付いていたような気がしますが、忘れました。ジャンプじゃないのはわかっているけど、マガジンだったかサンデーだったか記憶にありません。楽しみなのに……。 ドアラもいいけど、メリ夫が好き。パペットが欲しくて塗り絵を送ろうかと悩みました。でも、メリオとエコちゃんがパペットを届に来たら困るので、やめました。 今日の料理ビギナーズが好きです。放送時間が微妙なので、いつも見逃します。おばあちゃんの声真似は自信があります。 |
|||
|
|||
2008年2月18日 | 完成しました | ||
生きてます。ネット世界からいなくなるときは、サイトを消して行きますので、まだまだ続けます。 「らせんの上で悪魔と踊る」完成しました。ベクターさんにお願いのメールを出しましたので、そのうち公開されると思います。 今回は恋愛アドベンチャーに置いてくださいとお願いしましたので、そちらを見て下さいね。 お時間のある方、興味のある方、よろしければ読んでやって下さい。 待っていてくださった方がいらしたら、遅くなりまして本当にごめんなさい。少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。 今回はBLといっても、「友達以上、恋人未満」程度のBLです。ご意見、感想などお待ちしております。色々と他のサイト様のBLを見ていると、自分とても間違っているような気がしてしかたがありません。すごく不安になっているのですが、こればっかりはどうしようもないので、このまま公開です。 近いうちにいつも通り、後書きを書く予定です。オマケの小説も書けるといいなーと思っております。 今回は和物じゃないしBLだして、すごい違和感の中で作りましたよ。でもたまにはこんなのも楽しいなーと思いました。 次は和物に戻ります。多分。 現在のお楽しみは「墓場鬼太郎」。こんなカンジで松下悪魔くんもアニメにして欲しい。携帯を新しくしたので、携帯で録画ができるんですよ。ちなみに、前の携帯は白黒の画面でした。 征服王とウェイバーちゃんはとてもよかったです(カップリング要素は含みません)。その他は、痛すぎて泣けた。 「相棒」の映画が楽しみ。毎週楽しみに見ています(カップリング要素は含みません) スマブラX、アイクが若い! でも声が低い。マルス様が可憐でびっくりした。声も高いし。メタナイトがかっこよすきでメロメロです。 オリマーさんの「一日の終わり」は禁じ手です。昔を思い出して泣いちゃうから。うっかり赤いピクミンを溺れさせたり、黄色のピクミンを爆弾持たせたまま放置しました。ピクミンごめんなさい。 なんだか最近はカップリング要素のある「萌」から遠ざかっているなーと思いまして、これはそろそろ足を洗う時期なのかと友人に相談しましたら、「そんな悩みを持っている間は足抜けなどできませぬ」と笑われました。その後に忍者の修行は厳しいのでイロイロなコトがあるだとか、師匠的ポジションだからきっと終盤で死ぬとか、とにかく大変なんだってばよと教えていただきました。 |
|||
|
|||
2007年8月15日 | コロちゃん、大好きだったの。復活して欲しい。 | ||
メールについてのご案内を致しました。お心当たりのある方はご連絡下さい。 「らせんの上で悪魔と踊る」とりあえず、10月を目標に作っています。 絵が苦手なので一枚絵はやめようと思っていたのですが、今回は微妙に時間があるので描いてみようかなと思います。 趣味で作っていますので、気分でイロイロ変更します。 今の気分だと、イベント絵も描く予定。 もう少ししたら、紹介ページも作りますよ。
|
|||
|
|||
2007年8月4日 | 約3ヶ月ぶり | ||
すっかりごぶさたしております。 もっと更新するネタがあれば良いのですが、基本的にゲームが完成するまで書く事がないのでこんなペースです。 とりあえず生きてます。夏ばてっぽいですが、生きてます。 拍手してくださった方、ありがとうございました。すぐにお返事できなくてごめんなさい。 「番外編」が読めるようになったことをゲーム中でわかりやすく表示した方が良いとご意見下さった方、泣いてくださった方、義樹と紅花の幸せを祈ってくださった方、最後まで読んで下さった方、みなさん本当にありがとうございまくした。 ご意見、ご感想に大感謝です。 さてさて、今後の予定なのですが……、 スクリプトをお願いしていた相方にトラブル発生でして、「らせんの上で悪魔と踊る」はもう少し時間がかかりそうです。 時間ができたので、シナリオを読みなおして修正しました。一年前に書いたはずなのに、すごくボロボロで泣けました。 ついでに立ち絵を全部描き直してみました。直した意味があるのか? というできですが、もう直しません。 ゲームの紹介ページって、どのくらいのタイミングで作ったら良いのかいまいちわかりません。が、今回はデータを渡したら私の作業は終わりなので、早くアップしちゃいますよ。 近いうちにまた更新できたらいいな。 アイクがスマブラ参戦と聞き、てっきりノースリーブのゴリゴリ状態で出て来るんだと思ったら、若い頃(失礼)の姿に戻っていてちょっと嬉しい。 でもピカチュウやドンキーコングなんかと戦うかと思うと、ちょっと……やっぱり嬉しい。 ラグネル振りまわして天空ぶちかまして、小動物のヒットポイントを吸い取るんですよ。 絶対に無理だとわかっているけれど、もっとFEから参戦して欲しいよ。アシュナードとか。オリバー様とか。 |
|||
|
|||
2007年4月30日 | おまけ小説を書きました。 | ||
「紅葉のみちしるべ」のおまけ小説が完成しました。 ゲームのページにありますので、よかったら読んでやって下さい。 「紅葉のみちしるべ」を読んでいないと意味がわからないので、ご注意ください。 もしかしたらバージョンアップするときに「おまけ」として組み直すかも知れませんが、今の所はこの状態のままの予定です。 拍手、メールありがとうございます。 ネット上で人様と交流しなくなっちゃったし、ほぼ一人で作っているのでときどき寂しくなるのですが、コメントなど頂けるともう少しがんばってみようかなと思えて励まされます。本当にありがとうございました。 もうちょっとがんばっていきますよ。 最近はなんだかよくわからないんだけど、「壁に向って波乗り」とか「ダークライのゲット方」とか調べさせられます。 バグ技ってなに? 違法なの? 調べるの面倒なのでかんにんして欲しい。 「封印の剣」今度はサカルートでクリア。 ダヤンじいちゃんって言うと、どうしても猫が出てきます。ジダンだっけ? ジタンだっけ? その猫も好き。 数年前から大好きだった男前豆腐店の豆腐が近所のスーパーで買えるようになりました。 でも、本当に好きなガンモ番長は入りません。ガンモとか厚揚げが好きです。炙ってしょうが醤油で食すのです。 征服王とウェイバーちゃんが好きです。や、健全な意味で好きなんです。とくに征服王には痺れて憧れます。 あと、不幸な男子が好みなので雁夜さんも好きです。もう少し若かったらストライクでした。むしろ桜が男だったら色々な夢が見られたのに。 ウェンツの鬼太郎はどうかと思う。 「おお振り」はそっとしておいてあげたい派です。 花見の帰りに1号線でイタ車と遭遇。赤ずきゅんでした。感動した。 昨日のフィギュアスケート、安藤選手の映像と共に「地獄」「どん底」などの字幕が入っていて目が飛び出た。あのチャンネルのセンスはすごい。 そんな感じの日々でございます。 |
|||
|
|||
2007年4月06日 | 公開されました。 | ||
新作、「きつねの赤足」が公開されました。ベクターさんありがとう。 約1年半ぶりの新作です。よろしければ、ダウンロードしてやって下さい。 後書きとボツネタについても書きましたので、本編を読み終わったら見てやってください。 それから、オマケのオマケ話(紅葉のみちしるべ、のオマケ)も書いています。 あとはオチを書くだけの状態なので、今月中、遅くても来月中には更新できると思います。 それも完成したら見てやって下さいな。 これからも、自分のペースでねりねりとシナリオを書いていきますよ。 次は、「らせんの上で悪魔と踊る」になる予定です。 私の住む地方では、まだwiiが品薄状態です。 そんなわけで、どうぶつの森に行ってお花見でもしてきます。 |
|||
|
|||
2007年3月27日 | 完成したのですが……。 | ||
お久しぶりです。 新作は「きつねの赤足」になります。 実は3/10にベクターさんに登録のお願いをしたのですが、まだお返事がありません。 ベクターさんはいつも更新が早いので、もしかしたら手違いでメールが届いていないのかも。 今週中に更新がなければ、問い合わせてみようと思っています。 4月の上旬には公開できるといいな。 まだダウンロードはできませんが、紹介ページだけこっそり公開しておきます。よかったら見てやってください。 現在は、さらにちょっとふざけた番外編を書いています。これは普通にサイトに置く予定です。 あとは次のシナリオをねりねりしてます。地獄門のナカには亡者どもがいるんですよ。へんてこピーマンなんですよ。 世の中が「暁の女神」で盛り上がっている中、「封印の剣」をクリアしました。 その前にプレイしてたのが「青炎」だったので、主人公の違いに妙な違和感が。 でも、ロイの方が伝統的な主人公(王子様)なんですよね。 アイクは初の平民主人公だとか。ワイルドな主人公も素敵です。 そんなこんなで、脳がしばらくFEに跳んでいて、サイト廻りをして楽しんでおりました。 うっかりファンサイトとか作りそうな勢いでしたが、思い止まりました。 |
|||
|
|||
2006年12月29日 | 今年もお世話になりました | ||
お久しぶりです、こんにちは。 いつのまにか1年が過ぎようとしています。恐ろしいです。ごめんなさい。 生きてます。ゲームは相変わらず自分のペースで作ってます。 作成記録はやっぱり無理でした。ごめんなさい。反省してます。 日記的なモノもやっぱりムリです。現在のハマリ物はなんだろう? 現在の状況を書きますよ。 【作りかけのもの】 その1・現代BLノベル「螺旋の上で悪魔と踊る」 片思い中の受が両思いになりたくて悪魔にお願いしようか悩む、お約束的なノベル。 エンド数が3つ、1時間から2時間くらいで読み終わります。 絵、シナリオ完成。現在スクリプト作業中。でも絵を直したいですよ。 その2・昔話風ノベル「きつねの赤足」 舞台は昔の日本、怪我をしたバケモノ主人公(女)が不思議な男の子と出会う話。 前作のお稲荷シナリオの過去編のつもりが大きく脱線。 本編シナリオ完成、オマケシナリオを書いる途中。 こんな感じでございます。 来年も、楽しみながら作っていきますよ。 それでは、良いお年を。 |
|||
|
|||
2006年01月07日 | あけましておめでとうございます | ||
更新頻度は「まったり」と言うより「ぷっつり」になってしまいました。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 拍手、ゲームプレイ報告、次回作への応援メッセージありがとうございます。 現在シナリオ書いてます。作ってます。 プチ記録もなにも、シナリオ続けて書いてるだけなんで報告できる事がありませんです。 見に来てくださった方には本当に申し訳ないです。ごめんなさい。 完成したら、前回と同じ方法で告知させて頂きますので、よろしくお願い致します。 |
|||
|
|||
2005年10月17日 | 作成記録のようなものはじめました。 | ||
更新頻度は「まったり」です。ゲーム作成も「まったり」です。 あまりにも「まったり」なので、「ゲーム作成プチ記録」でも書こうかと思います。 さらにたいへん感謝感激な拍手などのお返事も、まったりながらお返しさせていただきます。 (メールアドレスのあるものに関しては、別にお返事しております) 以下、遅くなりましたがお返事です。 ゲームプレイ報告ありがとうございました。少しでも楽しんで頂けたのなら嬉しいです。 次回作、がんばって作ってます。この作成記録で少しづつですが、お知らせしますね。 竜神編、今回の作品には収録されておりませんが、次はそれがメインですよ。 次回作の「竜神編」は、「続編」ではありません。「追加」になるのかな? 八津江姫は貴方が女と思うのなら女なのですよ。男と思ったらそれもアリ。いっそ両性でも。 レビュー報告ありがとうございました。次回作への参考にさせていただきます。 人様のサイトやプログに当サイトのゲーム紹介があるだけで感謝感激でございます。 八津江姫編、つるーとのーまるは間違ってないもん。ないんだもん。わーん。 もっと早くコメント返しをしていればよかったです。申し訳ない。 さてさて、次のゲームに向けて、現在はシナリオ作っている最中です。 前作で「八津江神社」「稲荷」「竜神社」と出てきましたが、「竜神社」に行く事はできませんでした。 今回はその「竜神社」に行くシナリオがメインになります。 前作の「追加シナリオ」ですが、これ1本でも楽しめるように作る予定です。 姫も駿も出てきますので、よろしくおねがいします。 |
|||
|
|||